バラモンキングコース動画を掲載しました。
Bタイプランコースが2016大会より変更となりましたので、再度確認ください。
バラモンキングコース動画を掲載しました。
Bタイプランコースが2016大会より変更となりましたので、再度確認ください。
SWIM Course
(Aタイプ)
スイムは富江港をスタートし、右回りに湾内を2周回するコースです。
1周回後、一旦スロープを上がり周回チェックを受けます。
2周回終了後、再度スロープを上がりゲートをくぐってスイムフィニッシュとなります。
シャワー、バイクバッグラック、着替えテントを通過して、バイクラックに向かいます。バイクはバイクスタートラインまで乗車できません。
富江港内は風やうねりの影響が少なく、比較的穏やかなコースです。
水温は直近の気候にもよりますが、19℃から22℃前後になることが予想されます。
(Bタイプ)
スイムは富江港をスタートし、右回りに湾内を1周回するコースです。
1周回終了後、スロープを上がりゲートをくぐってスイムフィニッシュとなります。
シャワー、バイクバッグラック、着替えテントを通過して、バイクラックに向かいます。バイクはバイクスタートラインまで乗車できません。
富江港内は風やうねりの影響が少なく、比較的穏やかなコースです。
水温は直近の気候にもよりますが、19℃から22℃前後になることが予想されます。
BIKE Course
Click for larger view(クリックで拡大表示されます)
バイクコース概要
(Aタイプ)
富江港をスタートし、富江町内をまわります。この部分はフラットで直線路が多くなっていますが、曲がり角では十分に減速してください。
一部対面になるコース(バイクスタートから0.9km地点と13.2km地点)があります。この地点では特に減速してください。なおこの区間は、安全対策のため追い抜き禁止となります。規則を破った選手は、ペナルティが課せられますのでご注意ください。
富江町を抜けて地蔵坂バイパス(トンネル)に入ります。
増田から黒蔵三叉路を左折し、本山21号線を直進。五島森林組合交差点を左折します。
この区間(増田から五島森林組合交差点)にかけては、アップダウンがあります。
その後、瀬戸交差点を左折し、新開橋・雨通宿(うとじゅく)を抜け、バイクコースのポイントである二本楠交差点に向かいます。
二本楠交差点を左折し、玉之浦岐宿線に入ります。折口トンネルを通過して中須交差点を南下し、玉之浦町大宝でUターンします。中須交差点を左側に進み、荒川に向かって北上します。荒川橋を渡って左折するようなかたちで海岸沿いに進み、高浜ビーチを過ぎ、三井楽、遣唐使ふるさと館前を通過、岐宿支所前交差点を右折し、二本楠に向かいます。
二本楠交差点を直進し、2周回目に入ります。1周目回と同様に折口トンネルを通過して南下、大宝で折り返し、荒川、三井楽、遣唐使ふるさと館前、岐宿支所前交差点を右折し、二本楠交差点に戻ります。(約144km、ループは1周回約56.2km)
2周回を終えたら二本楠交差点を左折し、市街地に戻ります。瀬戸交差点を右折し、黒蔵三叉路を左折。大浜を左折するように道なりに進行、交差点を直進して登ると野々切(ののきれ)交差点です。この交差点を直進してさらに登り、中央公園に向かいます。中央公園で折り返し、野々切交差点に向かいます。
野々切交差点を左折し鬼岳の外周路を走ります。バイクフィニッシュは五島港公園手前の外濠公園になります。
(Bタイプ)
富江港をスタートし、富江町内をまわります。この部分はフラットで直線路が多くなっていますが、曲がり角では十分に減速してください。
一部対面になるコース(バイクスタートから0.9km地点と13.2km地点)があります。この地点では特に減速してください。なおこの区間は、安全対策のため追い抜き禁止となります。規則を破った選手は、ペナルティが課せられますのでご注意ください。
富江町を抜けて地蔵坂バイパス(トンネル)に入ります。
増田から黒蔵三叉路を左折し、本山21号線を直進。五島森林組合交差点を左折します。
この区間(増田から五島森林組合交差点)にかけては、アップダウンがあります。
その後、瀬戸交差点を左折し、新開橋・雨通宿(うとじゅく)を抜け、バイクコースのポイントである二本楠交差点に向かいます。
二本楠交差点を左折し、玉之浦岐宿線に入ります。折口トンネルを通過して中須交差点を南下し、玉之浦町大宝でUターンします。中須交差点を左側に進み、荒川に向かって北上します。荒川橋を渡って左折するようなかたちで海岸沿いに進み、高浜ビーチを過ぎ、三井楽、遣唐使ふるさと館前を通過、岐宿支所前交差点を右折し、二本楠に向かいます。(約90km地点、ループは1周回約55km)
二本楠交差点を左折し、市街地に戻ります。瀬戸交差点を右折し、黒蔵三叉路を左折。大浜を左折するように道なりに進行、交差点を直進して登ると野々切(ののきれ)交差点です。この交差点を直進してさらに登り、中央公園に向かいます。中央公園で折り返し、野々切交差点に向かいます。
野々切交差点を左折し鬼岳の外周路を走ります。バイクフィニッシュは五島港公園手前の外濠公園になります。
RUN Course
RUN COURSE MAP click for large view
ランコース概要
(Aタイプ)
バイクフィニッシュ・外濠公園からスタートし、福江~小田~堂崎天主堂駐車場を2往復する、選手同士が対面するコースとなっております。
外濠公園をスタートし、五島観光歴史資料館前の大通りへ右折後、平安食堂前を左折し東浜町交差点を直進、唐人橋交差点を右折し、県道河務福江線に入ります。
福江中学校裏の市道を左折し、直進したところにあるくまの里前の交差点を右折、小田集落に入ります。
三進コンクリート工業方面へ進み、交差点を左折して県道河務福江線に入ります。
六方バス停、平蔵バス停、浦頭バス停、奥浦小学校手前交差点、奥浦郵便局を通過し、堂崎天主堂の駐車場で折り返します。(10.6㎞地点)
折り返し後、奥浦小学校手前交差点を直進し、三進コンクリート工業手前交差点を右折、小田集落を直進し、くまの里前の市道交差点を左折、福江中学校裏交差点を右折、唐人橋を左折し、東浜町交差点、大波止ターミナル前三叉路を直進し、チェックポイントである五島観光歴史資料館前大通りに右折して入ります。
このコースを2周回します。2周回後は五島港公園での、感動のフィニッシュとなります。
(Bタイプ)
バイクフィニッシュ・外濠公園からスタートし、福江~小田~堂崎天主堂駐車場を1往復する、選手同士が対面するコースとなっております。
外濠公園をスタートし、五島観光歴史資料館前の大通りへ右折後、平安食堂前を左折し東浜町交差点を直進、唐人橋交差点を右折し、県道河務福江線に入ります。
福江中学校裏の市道を左折し、直進したところにあるくまの里前の交差点を右折、小田集落に入ります。
三進コンクリート工業方面へ進み、交差点を左折して県道河務福江線に入ります。
六方バス停、平蔵バス停、浦頭バス停、奥浦小学校手前交差点、奥浦郵便局を通過し、堂崎天主堂の駐車場で折り返します。(10.6㎞地点)
折り返し後、奥浦小学校手前交差点を直進し、三進コンクリート工業手前交差点を右折、小田集落を直進し、くまの里前の市道交差点を左折、福江中学校裏交差点を右折、唐人橋を左折し、東浜町交差点、五島港公園での感動のフィニッシュとなります。